こめこの保活日記

早生まれの娘を保育園に入れるべく奮闘する日々の記録。

認可保育園の見学に行ってみた(私立編)

4回目の更新で、やっと保育園の見学に行ってきました。

今回行ったのは私立の認可保育園。

最近、娘がなぜか抱っこひもを嫌がるようになったので、徒歩10分の保育園に行くのにも暴れまくって一苦労です・・・暑いし・・・これからの季節、保育園見学大変だあ。

 

見学時に注目したポイントと先生にした質問はこちら。

 

見学のポイント

1、先生の様子

余裕がなくてヒーヒーしている先生のところには預けたくないですよね、あと挨拶をしてくれないとか。今回行った保育園はそんなことはなく、若い先生が多くて明るい印象でした。

2、園児の様子

しっかりしていて礼儀正しいのも大事ですが、個人的にはのびのび楽しそうに過ごしているかに注目しました。

3、施設の様子

安全対策(階段の前に柵があるなど)は万全か、掃除は行き届いているかをよく見ました。

 

質問したこと

1、自転車やベビーカーは置けるか

自転車通勤をしたかったので。でも無理でした。ですよね~。

2、親以外の迎えは可能か

実母に迎えに行ってもらうこともありそうだったので。今回の保育園はネームタグの購入が必要でした。

3、オムツは持ち込みか

今回の保育園は持ち込み+持ち帰り。オムツって使用済みは持ち帰るんですね、知らなかった・・・

4、SIDS対策について

娘がすぐうつぶせ寝しちゃうので聞きました。30分ごとに見回りをして、うつぶせ寝の子は仰向けにするそうです。

 

園内の案内はというと、説明は短めでささっと10分少々で終わりました。

先生も仕事の合間ですからね、こんなもんか。

印象に残ったのは園児達の服や荷物がきれいに整頓されていること。きちんと生活習慣を身につけさせているんですね。

 

次回は公立の認可保育園の見学に行こうと思います。

 

 

区役所に保活の相談に行ってみた

区役所には「保育コンシェルジュ」という保活の相談にのってくれる人がいるようなので、娘を連れて行ってみました。

 

いつも思うんだけど、役所の窓口って事務的な感じがして声かけづらくないですか?

あ、偏見でごめんなさい、チキンな自分への言い訳です・・・

私は娘をあやしながら困ってますオーラ全開でうろうろ。

そしたら職員さんが声をかけてくれ、席に案内してくれました(第一関門クリア!)

 

 

相談にのってくれたのは若いお姉さん、いろいろ調べてもらいながら20分程お話しました。個人的にためになったのは3つ。

 

1、今年の年度途中で申込みをして選考に漏れても、来年4月度の入園選考は優遇されない

私はてっきり年度途中に事前に申込みをしている人はちょっとは優遇されるのかと思っていましたが、どうやら違うらしいです。

 

2、保育園での面接は加点原点の対象にならない

ネットではよく「モンスターペアレンツなお母さんは不利」「手のかからなそうな子供は選ばれやすい」とかいう内容を見ていたので、こちらのイメージも大事なのかと思っていたけど、実際には関係ないらしい。障害の有無とかを確認するだけで、役所も内容を把握してないようです。

 

3、申込書類に書く保育園の希望順位はあまり関係ない

これが一番びっくりしました。選考はあくまで点数順だという。つまり自分が第一希望で選んだ保育園に、自分より点数が高い人が第四希望で書いていたらその人が選ばれるということ。点数がすべてなんですね~。

 

 

ところで娘はというと、最初は通りすがる職員さんから「かわいいね~」と言われ、愛想を振りまいてニコニコご機嫌。

・・・が、時間が経つにつれ誰にも声をかけられなくなり、私も話に夢中だったので「かまってくれ~!」と言わんばかりにギャン泣き・・・。赤ちゃん連れだと役所行くのも一苦労だわ~。

 

最後はうるさくてすみませんと平謝りで相談終了。

「いえいえ、構いませんよ。あ、いつもは保育コンシェルジュがいるので、また何かありましたら相談に来てくださいね」

 

・・・え、あなた違ったんかーい!

認可保育園の公立と私立って何が違うの?

先日娘と散歩がてら公立の認可保育園を見に行ってみました。

 

時間は朝8時、ちょうど登園の時間で急いで走るお母さんと寝ぼけまなこの子供で溢れていました。

やっぱり朝ってバタバタなのね、あの子靴下脱げてるし。。。

 

保育園は建物自体はかなり古そうですが、先週行ってみたナーサリールームより当然ながらかなり広いです。

遊具もあるし専用庭や給食センターもある、幼稚園みたい。

またまた外から眺めただけの感想ですが・・・。

 

ふと門に目をやると「なかよしひろばのご案内」なるものを発見!

なになに、年8回園内解放していますと。

お、これは行かなければ!!いつやるんだ?・・・

って昨日じゃないか!!!

ニアミスでした、次回は来月らしいので参加してみようと思います。

 

認可保育園の公立と私立の違いって?

ふと気になったので調べてみて、勝手にまとめてみました。

・公立は「自治体」が運営、私立は主に「社会福祉法人」が運営

・公立は先生の転勤がある、私立は滅多にない

・公立は安定の質、私立はいろんな特色やサービスがある

・私立は保育料とは別に、設備費や光熱費や教材費など諸経費がかかることがある

 

通わせているお母さん方の意見からの印象としては

めいいっぱい遊ばせたければ公立、お勉強させたいなら私立

・・・ってとこでしょうか?

 

結局は何を重視するかによるのでしょうね。

私はとにかく安心して預けたいから公立かな?

選べる余地はない気もするけど・・・

あとは所詮はネットサーフィンで得た情報なので、実際に見てみないとですね。

 

 

 

保活って何から始めたらいいの?

こんにちは。

早生まれの娘を持つアラサーママです。

娘ももう3か月、今までは授乳とおむつ替えのヘビロテでしたが、少し余裕が出てきて気になってきたのが、そう保活!

 

保活しなきゃな~早生まれだし大変だろうな~…と考えてはみたものの(考えてるとは言わないか…)、まず何からすればいいのか分からず。。。漠然と認可保育園に入れたいなあと思っていました。

 

まずは近所の保育園(ナーサリールーム)を覗いてみた

行ってみたのはショッピングモールの中にあるさいたま市の認定ナーサリールーム。

入口まで行ってみると、ベビーカーが立て掛けてあったり、園児の靴が靴箱に並んでいたり、お~保育園だ!って感じ(そりゃそうなのだが、じっくり見たのは初めてだったので…)。

 

チキンハートなので外から眺めただけですが、定員60名とホームページには書いてあったけどなんだか狭そうです。ナーサリールームってこんなものなのかな?

 

でも園児が作った鯉のぼりの切り絵が飾ってあったり、歌のお時間だったらしく園児達の楽しそうな歌声が聞こえてきて雰囲気は良さそうでした。あ、あくまで外から眺めた結果ですが…。

 

そもそもナーサリールームってなんだ?

家から近いしここのナーサリールームも候補かなと考えた私。

でもナーサリールームって認可外保育園とは違うの?

よく知らなかったので調べてみました。(私が住むさいたま市のHP調べです)

 

ナーサリールームとは・・・

1、認可外保育施設うち、さいたま市の基準を満たし市から認定を受けた施設

2、0~5歳児までを保育する施設

3、各施設のみで申込みを受付している

4、サービス内容や利用料は保育室によって異なる

 

サービス内容が異なるとのことですが、私が見に行った保育園は英語の日やダンス教室があるようです。ただ預かってくれるだけではないんですね。

利用料に関しては、勤めている会社の健康保険で月極保育補助制度があることが判明!でも3~4万するのか、やっぱり高いな。

 まあそもそも空きないんですけどね~ここ。

 

次は認可保育園を見に行ってみようと思います。